108本のバラをプリザーブドフラワーにして作った作品は完成度が高かった

とりあえずご覧ください。

娘さんの旦那様がプロポーズに送った108本のバラ。
そのバラを全てプリザーブドフラワーにして残そうということでお知り合いの先生が娘さんと一緒に作ったそうです。

完成したプリザーブドフラワーを保管するために娘さんのお父さんが額をお作りになりました。
そして、その額に娘さんと旦那さんがグルーで貼り付けて作った作品です。

素晴らしいですね、記念としてプリザーブドフラワーを残すだけでも素敵なのに、額まで手作りです。

プリザーブドフラワー制作液だからできるこんな作品。とても素敵です。

1621690628638.jpg1621690647892.jpg

日時: 2021年6月10日|108本のバラをプリザーブドフラワーにして作った作品は完成度が高かった

プリザ制作作品0005(福岡県・まっちょさま)

バラは自宅で栽培したものをプリザーブドに使用しました。今ではプリザーブドに夢中です。

使用した液:らくらくプリザ液 サーモンピンク

日時: 2008年9月22日|プリザ制作作品0005(福岡県・まっちょさま)

プリザ制作作品0004(奈良県・るぅぅさま)

使用した液・・・ブルー溶剤 グリーン溶剤、ホワイト、ワインレッド溶剤

友達の誕生日のプレゼントに作りました。
友達は生花で作ったとは思えないと驚いていました。

日時: 2006年12月 8日|プリザ制作作品0004(奈良県・るぅぅさま)

プリザ制作作品0003(島根県・yontaさま)

コメント:
使った液   A液につけた後  B液   ピンク&レモンイエロー
花       すみません花の名前忘れました。
アレンジに使用したもの    アジサイ・ミニりんご・他造花

日時: 2006年10月 3日|プリザ制作作品0003(島根県・yontaさま)

プリザ制作作品0002(島根県・yontaさま)

コメント:
第2作目を応募しました。
花瓶の分に挑戦しました。
使った溶剤バラはオレンジ、スカイブルーで染めました。他あじさいとビーズでアレンジしました。

日時: 2006年6月20日|プリザ制作作品0002(島根県・yontaさま)

プリザ制作作品0001(島根県・MSさま)

プリザ作品集0001

コメント:
趣味で始めたプリザーブドフラワーですが楽しくて仕方ありません。
作品募集中とのことでお気に入りを一点添付してみました。

日時: 2006年5月11日|プリザ制作作品0001(島根県・MSさま)

赤と黒のバラのアレンジ~「作品紹介」

赤と色のバラのアレンジ:プリザーブドフラワー花大学
なかなかアレンジまでは作る時間もないのですが、先日暇を見つけて作ってみました。
バラがあまりよくなかったので、きれいな花には仕上がりにくかったのが、残念です。
よく花をみてから買いましょうね。

使用した液:らくらくプリザ液レッド、B液ブラック。

次はメーカーで試作した新しい色を試してみようと思います。
お楽しみに!


また、当ショップでお買い上げのみなさまの作品をどんどん載せていきますので、下記の内容と写真画像をお送りください。
・掲載してよいニックネーム
・お名前
・お買い上げ日付
・使用した液と色
・作品の簡単な説明(なるべくそのまま掲載したいです)

送り先:pflower@hanadaigaku.com

作品紹介」もよろしくお願いします。

日時: 2006年4月26日|赤と黒のバラのアレンジ~「作品紹介」

お客様の作品(ねこ様)

workDSC01006s.jpg

○使用した液と色、花材など
チュウーリップ、らくらくプリザピンク 新B液 クリーミーピンク
カーネーション A液B液白、
バラ、らくらくピンク

○チュウーリップを作ってみました。花を切るタイミングが分からなくて苦労しました。

店長のコメント:お花もとてもキレイに出来ていますよね。
カーネーションもとても白くなっていますし、春っぽいイメージで仕上がってますね!

日時: 2011年6月 1日|お客様の作品(ねこ様)

プリザ制作作品0006(東京都・よっぴさま)


使用花:ばら
使用液:らくらくプリザレモンイエロー、A液脱色B溶剤赤 リーフ液緑

コメント:ばらの花を頂いたので、枯らしてしまうのはもったいなく作りました。
何点か作ってあるうちの1番出来が良い物を送りました。

日時: 2009年3月16日|プリザ制作作品0006(東京都・よっぴさま)

お客様の作品(U様)

23_003s.jpg

・ソフトコート剤(つやあり)、バラはフロールエバーマイクロローズを開花
・ソフトコート剤を使ってアクセサリー作りに夢中です。
写真はイヤリングにラインストーンのチェーンをつけました。
他にも色の種類を増やして、かんざしやバレッタ等も作っています。

店長のコメント:素敵なイヤリングです。お花は既製品なので形がいいですね^^
ソフトコート剤を使うと手作りプリザもアクセサリーになるんですよね。
他のアクセサリーも見てみたいです。

日時: 2011年6月 1日|お客様の作品(U様)

プリザ制作作品0007(東京都・よっぴさま)


使用花:ばら2本、カーネーション大2,小2本使用液:らくらくプリザレモンイエロー、A液脱色B溶剤ワイン色、 黄色
コメント:母の日にプレゼントとして制作しました。喜んでくれると嬉しいですが(^_^)・・以前と似た色系を制作してちょっと失敗(^_^;)・・でも同じ色系は一度慣れると、とても簡単に出来ました。

日時: 2009年5月12日|プリザ制作作品0007(東京都・よっぴさま)

お客様の作品(かずちゃん様)

こんにちは。
初めて挑戦しました!
ハロウィンにアレンジしてみました。
小物を調達する楽しみもありました。

20141011-01.jpg
20141011-02.jpg
20141011-03.jpg

使用した液:A液、B液、らくらく
使用した花:バラ、かすみ草、カーネション
小物:ハロウィン仕様の小物


(店長コメント:10月にぴったりの作品ですね。カボチャのアレンジいいですね〜^^)

日時: 2014年10月20日|お客様の作品(かずちゃん様)

プリザ制作作品(えりんぎさま)

プリザアレンジ(えりんぎ様)
使用した液・・・・B液黄色、B液白と美白液、色素強化液の青、A液

白いミニバラの1つは、色素強化液でグラデーションを後付けしました。他は、通常手順にて作成しました。
今回作成したアレンジは、職場の同僚が購入してくれました(笑) 

今らくらくプリザ液を混ぜてクリーミーピンクのバラを作成中です。
出来上がったら、また送ってみます。

(ありがとうございます。制作だけでなく、販売まで^^、すばらしいですね。プリザも上手に作られていますが、花器も重要ですね! 友重)

日時: 2011年3月28日|プリザ制作作品(えりんぎさま)

お客様の作品(茨城県:えいこ様)

red.jpg使用液:プリザA、プリザB レッドでバラ、ジニア、ダリア、スカビオサを作りました。
赤い実と茶色の葉っぱはフェイクです。友人の誕生日プレゼントに。



yellow.jpg
使用液:プリザA、プリザB イエローでバラとスカビオサ、ダリアをグリーンでラナンキュラスの蕾、アイビーの葉を作りました。
青りんごはフェイクです。自宅に飾っています。


white.jpg
使用液:プリザA、プリザB ホワイト バラ数種類(カフェ、パット・オースチン、サマースノー、グリーンアイスなど)を作成
ピラミッドアジサイとカスミソウはドライフラワーです。
クリスマス用に作成したリース。グルーガンで固定しています。ワイヤリングがいらないので簡単でした。

日時: 2011年5月20日|お客様の作品(茨城県:えいこ様)

お客様の作品(東京都、よっぴ様)

workDSC_0115s.jpg

◇ニックネーム、よっぴさま
◇使用液、らくらくプリザ、ワイン、オレンジ。バラとスプレーバラを使用。
リーフとかすみ草は、加工された物を専門店で購入使用。スターチスはドライフラワーを使用。

◇ケース、オアシス、ワイヤー
リボン、ペーパーその他は25名分
まとめて浅草橋で購入し皆んなで楽しく作りました。

店長のコメント:婦人会で25人で作られたそうです。バラを一度に沢山作るのって結構大変ですよね。
でもキレイなお花に仕上がっています。よっぴさんのガンバリでみなさん満足されたんじゃないでしょうか^^

日時: 2011年6月 1日|お客様の作品(東京都、よっぴ様)

メルマガ読者の方の作品です。

メルマガで写真をいただいた方ありがとうございました。
写真のみ掲載させていただきました。
また送ってくださいね^^/

CA3A0029-0002.jpg

日時: 2009年6月26日|メルマガ読者の方の作品です。

お客様の作品(E.A様)

IMG_1874s.jpg

この度もとても早い発送有り難うございます。
今回は、自宅の庭の、ラムズイアーと初雪かずらとイタリアンパセリを
染めてみたくて購入しました。
朝、摘みたてを付けてみましたら、夕方には、もうとてもよく吸い上げて、きれいなグリーンになりました。
画像も送りましたので、みてください。

また利用させていただきます。

(店長のコメント:ラムズイヤー、よく出来ていますね。僕も作りたくなりました^^/)

日時: 2011年10月17日|お客様の作品(E.A様)

プリザーブドフラワー作品紹介・応募要項

当ショップでお買い上げのみなさまの作品をどんどん載せていきますので、下記の内容と写真画像をお送りください。
・掲載してよいニックネーム(イニシャルなど)
・お名前
・お買い上げ日付
・使用した液と色、花材など
・作品の簡単な説明(なるべくそのまま掲載したいです)

送り先:pinfo@hanadaigaku.com

日時: 2011年5月20日|プリザーブドフラワー作品紹介・応募要項

プリザーブドフラワー花大学商品一覧


お知らせプリザ商品一覧カートを見るお支払い・送料特定商取引法に基づく表示
初めての方へプリザ制作のヒントお問い合わせお客様作品紹介
プリザーブドフラワーの体験教室 プリザーブドフラワー制作ブログプリザーブドフラワーの作り方
Copyright(c) 花大学.com ,TSインタラクティブ株式会社 All rights reserved. 

PAGE TOP